〒771-4267 徳島市渋野町辻󠄀西59番地1
TEL: (088)669-1120(代表) FAX: (088)669-1121
お問い合わせメールフォーム https://www.tpg-kosha.org/
2016/10/20 |
甘くて、しっかりしたキンモクセイの香り |
---|---|
![]() |
秋も日増しに深まってまいりました。秋を代表する香りのよい、キンモクセイが花を咲かせています。キンモクセイの花は、秋に小さいオレンジ色の花を無数に咲かせ、甘くて、しっかりした強い香りがします。キンモクセイの一番の特徴は、花の放つ心地よい芳香で、日本人には最も馴染みの深い花の香りのひとつではないでしょうか。 |
2016/10/07 |
コスモスが咲いています。 |
---|---|
![]() |
秋風が気持ちの良い季節になり、秋を代表する花であるコスモスが咲き始めています。花の色は、ピンク、白、赤、オレンジ、クリーム色など様々な色を楽しめます。コスモスは、夏前に種を蒔けば秋には咲き、非常に育てやすいため、色々な場所で植えられています。 |
2016/10/05 |
マチ★アソビのメイン会場に、見頃の花を植えました。 |
---|---|
![]() |
9月24日(土)より、徳島市の新町橋東公園などで「マチ★アソビvol.17×国際アニメ映画祭」が開催されています。徳島市のシンボルである眉山で、10月8日(土)〜10月10日(月)の3日間、眉山公園林間駐車場がメイン会場となり「クライマックスラン」が開催されます。メイン会場ではコスプレファッションショーや、全国から痛車を募集しイベント期間中、会場に展示しています。 |
2016/08/17 |
しとやかで優しいフヨウの花 |
---|---|
![]() |
夕立を心待ちにしたくなるような猛暑の日が続く中、この暑さにも負けずフヨウの花が咲き始めています。フヨウの花は、7月〜9月下旬にかけて、直径10〜15センチ程度のピンク、白色の花をつけ、朝咲いて夕方にはしぼむ一日花で、長期間にわたって毎日次々と花を咲かせています。しとやかで優しい印象をあたえるフヨウの花は、昔から美しい女性のたとえにも用いられています。 |
2016/07/30 |
眉山公園に夏の花を植え替えました。 |
---|---|
![]() |
「ヤットサー、ヤットサー ヤット ヤット」の掛け声が響きわたる中、徳島の夏の風物詩である阿波踊りが開催される季節となりました。徳島市の景観を代表する山、眉山公園の斜面花壇に阿波踊りの開催に合わせて、花を植え替えました。花の種類は、マリーゴールド670ポット、トレニア510ポット、メランポディウム420ポットで、夏の見頃の花1600ポット植栽しています。 |
2016/07/26 |
夏の盛りに百日間、咲き続ける花(サルスベリ) |
---|---|
![]() |
子どもたちは夏休みを迎え賑やかな声が響いている中、春に伸びた枝の先端に夏から秋にかけて、サルスベリの花が咲き始めています。サルスベリの花の色は、白、ピンク、紅、紅紫などで、鮮やかに咲いている紅色の花を見ると、まさに夏の花という感じがします。サルスベリの花は日当たりが悪いと花つきが悪くなり、日陰で育てるとほとんど花が咲かないので、一年を通して日当たりのよい場所で育てましょう。 |
2016/07/12 |
ムクゲが咲いています。 |
---|---|
![]() |
花火の音が聞こえる季節となり、ムクゲの花が咲き始めています。ムクゲの花は、短命で朝咲いたらその日の夕方にはしぼんでしまう一日花ですが、夏の間とだえることなく新しい花を次々と咲かせます。花の色は、白、濃紅、濃紫、青紫、ピンクなどがあります。 |
2016/07/12 |
夏の太陽に負けないハマボウの花 |
---|---|
![]() |
夏空の白い雲とよく似合う、ハマボウの黄色い花がさわやかに咲かせています。ハマボウは、海岸に自生する植物で木の全体に花芽をつけ、その大木から想像もつかない美しい黄色の花をつけ、意外性があります。また、ハマボウの花は、朝開いて夕方には咲き終わる一日花だが、株全体では次々と花をつけ夏の期間楽しむことが出来ます。 |
2016/07/08 |
キョウチクトウの花 |
---|---|
![]() |
風鈴の音色が心地よい季節となり、キョウチクトウの花が枝の先に群がって、白、ピンク、黄色などの花を咲かせています。花名の由来は、葉が竹の葉に似ていて、花がモモの花に似ていることから名付けられたそうです。キョウチクトウは、排気ガスなど公害に強く大気汚染に強い木として街路樹などによく植えられています。広島市で原爆が落ちた後、いち早く花を咲かせた植物がキョウチクトウだったことから、復興のシンボルとされ広島市の花に制定されています。 |
2016/06/10 |
阿波史跡公園のハナショウブの花 |
---|---|
![]() |
梅雨の季節を迎えぐずついた天気が続いているなか、阿波史跡公園では雨に濡れたハナショウブの花が、ひときわ鮮やかに咲き競っております。阿波史跡公園のハナショウブの花は、咲き始めが遅いので標準的に咲く花が終わっていても、まだ花を見ることが出来るので、何だか得をしたように感じさせられます。 |
![]() |
![]() |