〒771-4267 徳島市渋野町辻󠄀西59番地1
TEL: (088)669-1120(代表) FAX: (088)669-1121
お問い合わせメールフォーム https://www.tpg-kosha.org/
2018/02/22 |
古くから日本人に愛されてきた梅の花 |
---|---|
![]() |
桃の節句も間近となり、長かった冬も終わろうとしています。春を実感できるのはまだ先のようですが、春を告げる梅の花が見頃を迎えています。梅の花は1cm〜3cm程の花で、桜と違って咲き方も散り方もゆっくりで、白色または赤色、薄紅色の花が咲きます。 |
2018/01/16 |
ロウバイ(蝋梅)の花 |
---|---|
![]() |
年が改まり、厳しい寒さの中にもすがすがしさが感じられています。梅がいつほころぶのかと気にかけながら、一足先にロウ細工のようなロウバイの花が阿波史跡公園で咲いています。ロウバイは、土壌をあまり選ばずかなり日陰のところでもよく育ち開花する丈夫な花木です。 |
2017/11/27 |
ツワブキの黄色い花 |
---|---|
![]() |
朝夕の寒気がひとしお身にしみるようになり、海岸や海辺の山に自生するツワブキの黄色い花が咲いています。ツワブキの花は、つやのある大きな葉を持っており、毎年秋から冬にキクに似た直径5センチほどの黄色い花をまとめて咲かせます。 |
2017/11/20 |
晩秋の花、サザンカ |
---|---|
![]() |
鮮やかな紅葉の季節となりました。秋の終わりから冬の寒い期間、サザンカが花を咲かせています。サザンカの花は、赤、ピンク、白色等の花を咲かせ日本人には馴染みの深い花の一つです。 |
2017/09/11 |
夏を代表する花木(フヨウ) |
---|---|
![]() |
朝夕の風に涼しさが感じられるものの日中の暑さは、まだまだ人にも植物にもきびしい日々が続いております。この暑さにも負けず、しとやかで優しいフヨウの花が咲いています。フヨウは、ピンク、白等の花を付け、夏の長期間に渡り毎日次々と花を咲かせています。花は、朝咲いて夕方にはしぼむ一日花です。 |
2017/08/16 |
夜空に上る花火のようなサルスベリの花 |
---|---|
![]() |
阿波踊りの二拍子のリズムに揺れていた町に静けさが戻り、夏の暑さにも一区切りとなってほしい時季、華やかに青空に映えるサルスベリの花が咲いています。サルスベリは、春に伸びた枝の先端に、白、ピンク、紅、紅紫等の花を付け、「百日紅」と書くように夏の盛りに百日近く咲き続けます。 |
2017/07/18 |
清涼感あるハマボウの花 |
---|---|
![]() |
蝉の声にも暑さを感じる日を迎えている中、浜辺に生育しているハマボウが、とても爽やかな花を咲かせています。ハマボウの花は、夏の盛りに鮮やかなレモンイエローの花を咲かせます。また、花は一日花で一度咲くとしぼんでしまいますが、次々に咲き続けるので最盛期には毎日枝いっぱいの花を見ることができます。 |
2017/07/18 |
美しいムクゲの花 |
---|---|
![]() |
通勤時にも、日陰を選んで歩きたくなる季節となりました。ムクゲは、夏から秋にかけてピンク、白、紅紫等の美しい花を次々に咲かせています。花は、日の出前から咲き始め夕方には散ってしまう一日花です。 |
2017/06/27 |
香りを楽しむクチナシの花 |
---|---|
![]() |
鮎解禁の季節となり、クチナシが艶のある白い花と濃緑の葉が、良いコントラストになっており、とても美しいです。クチナシの花は強い芳香があり、甘い香りを漂わせ夏が近いことを感じさせられます。 |
2017/06/14 |
タチアオイ(立葵) |
---|---|
![]() |
梅雨とはいえ、連日好天が続いております。梅雨入りの頃から夏にかけて、ハイビスカスのようなタチアオイの花が咲いています。タチアオイは、太い茎が真っ直ぐに立って伸び、赤、ピンク、黄色、白、濃い紫等の花が下から上に順番に咲いていきます。 |
![]() |
![]() |